会議開催費助成公募 2024年度採択団体
・第19回高校環境化学賞ポスターセッション
・生命情報科学若手の会第16回年会
・日本物理教育学会年会・第40回物理教育研究大会
・第9回ユニーク会
・第15回蠕虫研究会
・第13回ITAM Workshop
・生物リズム若手研究者の集い2024
・第26回日本内分泌撹乱物質学会研究発表会
・学際的研究のための分子イメージング技術セミナー
・第67回東海学校保健学会学術大会
・第64回生命科学夏の学校
・土壌学 若手巡検〜植生が火山性未熟土の発達に及ぼす影響〜
・第16回日本ゲノム微生物学会若手の会
・レーザー夏の学校
・第4回若手放射線影響研究会
・第2回保全生態学夏の学校
・流体若手夏の学校2024
・第4回理論生物学夏の学校
・AI技芸研究会(クラスター)
・日本健康相談活動学会第21回学術集会
・第18回日本作業療法研究学会学術大会若手シンポジウム「これからの作業療法における基礎研究について(仮)」
・第63回分子科学若手の会夏の学校
・1st Asian Xenopus Conference
・進化発生学若手研究会(EvoDevo若手研究会)」
・国際ゼニゴケワークショップ2024
・第1回 東海 進化生態発生 研究会合宿
・2024年度べん毛研究交流会
・理論生物学スプリングスクール(Spring School for Theoretical Biology)
・The 11th General Conference of the Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-11)
・第71回日本生化学会近畿支部例会
・人間とはなにかを分野横断的に考える若手の会シリーズ(クラスター)
・中国農村ジェンダー研究 次世代育成フォーラム
・第7回次世代生物研究会
・フリーラジカルスクール2025
・Japan Eco-Evo English Seminar (日本生態・進化英語セミナー)
・理論進化生態フォーラム
・第9回 幹細胞・細胞分化に関する合同リトリート
・医学の科学哲学研究会 第一回若手ワークショップ
・第70回物性若手夏の学校
・海外での研究経験はどう役立つの? 実際に留学中の若手研究者に聞いてみよう
・技科大×高専カンファレンスin豊橋
・「神経回路構築のための発達戦略を探る」 ~自発性活動から生まれる脳機能の発達における系統的理解~
・第三回TMT-ACCESS研究会
・生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー2025
公募の詳細はこちらを参照ください。