*2023年度採択課題:
<100万円助成>
・菅原巧太朗(琵琶湖博物館、学芸技師)
「希少淡水魚ヨドゼゼラの系統保存手法確立に向けた脂肪酸分析による餌資源の解明」
・佐藤幸恵(筑波大学生命環境系/山岳科学センター、助教)
「近縁種との接触が生殖的隔離の進化に与える影響 -半倍数体ハダニの種分化機構-」
・岡慎一郎(一般財団法人沖縄美ら島財団総合研究センター、室長・上席研究員)
「環境DNAによる沖縄島の沿岸魚類相の網羅的把握」
・中村玄(東京海洋大学海洋環境科学部門、助教)
「東京湾の富津周辺海域における希少鯨類”スナメリ”の生息実態モニタリング」
・中江雅典(国立科学博物館動物研究部脊椎動物研究グループ、研究主幹)
「生息域外保全で継代飼育されている魚類の側線系は退化しているのか?」
・池田悠吾(京都大学総合博物館、研究員)
「ラオス山岳地域のコウモリ類の超音波音声ライブラリ開発」
・水田拓(公益財団法人山階鳥類研究所、自然誌・保全研究ディレクター)
「アマミヤマシギの食性解析に基づく生息環境の包括的理解と保全策への活用」
・柴田あかり(北海道大学地球環境科学研究院、特別助教)
「植物の性転換におけるエピジェネティック制御の役割」
・野田武志(沖縄科学技術大学院大学マリンゲノミクスユニット、研究員)
「キセルガイが右巻きに進化する遺伝的背景の探求」
・礒谷綾子(奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科、准教授)
「異種間キメラ動物を用いた異種胚代理母モデルの構築」
・大塚海(東京理科大学創域理工学部、研究員)
「レトロウイルスに由来する”動く遺伝子”が哺乳類の精子を形作る機構の解明」
・Nikko Adhitama(大阪大学工学研究科、助教)
「ミジンコにおける内分泌機能を有する器官の同定」
・佐鹿万里子(北海道大学大学院獣医学研究院、助教)
「外来種問題の解決に向けて -外来種アライグマの繁殖特性の解明-」
・松尾亮太(福岡女子大学国際文理学部、教授)
「ナメクジにおける光情報処理様式の解明」
<50万円助成>
該当無し
公募の詳細についてはこちらを参照ください。